研修会のご案内
シェルボーン・ムーブメント研究大会の開催について
シェルボーン・ムーブメントの日本国内への浸透と定着をはかります。
<受講対象>
過去にシェルボーン・ムーブメントのコースを受講したことのある療育関係者等。
研 修 会 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
第9回シェルボーン・ ムーブメント研究大会 |
令和2年2月24日 (月・祝日) |
神戸市勤労会館 |
研究大会実施要項・申込書![]() ![]() ※研修会は終了しました。 |
![]() |
シェルボーン・ムーブメント(療法)研修会の開催について
療育関係者を対象とした研修会です。シェルボーン・ムーブメントセラピーの理論と実技を行います。
<活動対象>
重症心身障害・知的障害・発達障害・視力障害・聴覚障害など、発達上に問題のある子どもたちだけでなく、成人や高齢者にも適応させていただけます。
<目的>
発達していくうえで必要な、①自分自身の身体の認識②周囲の空間の認識③自分自身への自信④他者との人間関係を育てることを目的に、1人あるいは2人以上のグループで、自由に、様々に自分自身の身体を使い、活動を展開していきます。また成人や高齢者においては自己にくつろぎをもたらし、自信を高め、日々の生活に心地よさをもたらします。
<道具>
特別な訓練用具は必要ありません。そのため、活動に必要なスペースがあればどこでも容易にご活用いただけます。
研 修 会 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
入門コース前期 |
令和元年7月27日(土) | 子ども発達支援センター さんだ |
入門コース後期 |
令和2年2月22日(土) 令和2年2月23日(日) |
子ども発達支援センター さんだ |
療育研修会リーフレット・受講申し込み書![]() ![]() ※研修会は終了しました。 |
![]() |
親と子のシェルボーン・ムーブメント(療法)の開催について
- 申込方法
- お申し込み・お問い合せ先
お子さまとご一緒に楽しくムーブメント活動を体験していただき、ご家庭での発達援助にご活用ください。
研 修 会 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
親と子のシェルボーン・ ムーブメント |
令和元年9月8日(日) | 神戸市勤労会館 |
保護者研修会リーフレット・受講申し込み書![]() ![]() ※研修会は終了しました。 |
![]() |
シェルボーン・ムーブメント研究大会の開催について
シェルボーン・ムーブメントの日本国内への浸透と定着をはかります。
<受講対象>
過去にシェルボーン・ムーブメントのコースを受講したことのある療育関係者等。
研 修 会 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
第8回シェルボーン・ ムーブメント研究大会 |
平成31年3月17日(日) | さんだ子ども発達支援 センター「かるがも園」 |
研究大会実施要項・申込書 リーフ(pdf) ※研修会は終了しました。 |
![]() |
お申し込み・お問い合わせ
申込用紙にご記入いただき、研修係まで郵送またはFAXにてお申し込みください。受講が決定された方には、決定通知および、受講の案内、受講費をご納入いただくための郵便振り替え用紙を送付させていただきます。
〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通5-1-1 神戸山手大木ビル2階
公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団 療育研修係
TEL:078-382-0294
FAX:078-371-0966
MAIL:contact@j-sherborne.org
※業務の都合上、お問い合わせはFAXまたはメールでお願いします。
![]() |